SOLD OUT
¥3,500
【2024 Seibel petillant】
タイプ: 白スティル(極微発泡 約 1bar)
Alc:9.5
品種:セイベル
産地:山形県上山市阿弥陀地
栽培農家:秋葉 陽輔(ん~まい農園)
醸造:片寄 広朗(Agri Cœur)
醸造場所:FATTORIA AL FIORE(宮城県)
亜硫酸塩:無添加
補糖、補酸:なし
スキンコンタクト:1 日
ピジャージュ:1 回
セイベルは私にとって初めて扱うの品種。
良く知らない人も多いのではないでしょうか。
昨今ではだんだんと栽培者が少なくなってきているように感じます。
そんなはじめましてのセイベルさん、今年はシンプルな造りでヌーヴォー的に造ってみました。
開けたてはプチプチとガスがあります。
やや温度高めでより旨味がジュワ~と感じられる?
優しい酸味で洋梨、リンゴ、カリンなど白果実や熟した柑橘系の風味にお花を思わせる香りも。
優しい飲み心地でスルスル飲めるワインになったと思います。
若い方、ワインを飲みなれない方には飲みやすいかと思います。
是非、2024 年最初の Agri-Cœur のワインを楽しんで頂けると嬉しいです。
日本人が、日本で、日本ワインを作るなら日本に根づいたブドウで。
セイベルワインで日本人の文化、伝統、感性を表現したい。
日本人にはもちろん、海外の方にこそこのワインで日本を感じて頂きたいです。
ラベルはもちろん市川 ともかさん
SNS でアップしていたお花の絵をみて「これ使いたいっ」って伝えたらワインを飲んだイメージ
■片寄広朗(かたよせ ひろあき)さん
大阪出身、元ソムリエ、フランスのブルゴーニュとシャンパーニュ地方で計6年間、本場のワイン造りを学び、2016年岡山のドメーヌ・テッタ代表の高橋さんとともにワイナリー設立に尽力。
その後、2022年から山形県でブドウ栽培から委託醸造しワイン販売。
農を絶やさない、次の世代に健全な環境を引き渡す事を目的に事業を継続したい。
という思いからAgri-Coeur(アグリクール)開設